ホーチミン最大級の賃貸不動産会社┃ベトナム進出支援┃アオザイハウジング
これからホーチミン 7区フーミーフン 住んだ場合の生活環境の参考に
アオザイハウジングの魚山です。
これからホーチミンに駐在される際にお役に立てばと書き始めた「ホーチミンどこに住む」では、気になられている方が多い、住んだ場合の生活環境を区ごとに書かせて頂いております。
今回は、7区フーミーフンエリアになります。
フーミーフンエリアは、ニュータウンで、コンドミニアム街となっています。
歩道も整備され、緑も多く住環境が整っています。
ショッピングモール、総合病院、スーパー、飲食店があり、中心地に行かなくても揃います。
日本人学校があるのも7区となっています。
日本人学校、日系幼稚園のバス停車物件となっているコンドミニアムも多くあります。
環境としては、万が一の病院は、7区にはFV病院(フランス系総合病院)があります。
英語での対応となり、日本語での対応として日本語通訳者がいますが、通訳者の予約が多く入っています。
日本の対応の場合は、1区レタントン通り(日本人街)にある日系クリニックのロータスクリニック、中心地ダイヤモンドプラザ近くのファミリーメディカルクリニックがあります。(日本語が通じます)
【クリニック参考】
★FV(総合病院)
http://www.fvhospital.com/#
★ロータスクリニック
http://lotus-clinic.com
★ファミリーメディカルクリニック
https://vietnammedicalpractice.com/ja/
【幼稚園参考】
★ホーチミンわらべ幼稚園(7区)
http://www.ans.co.jp/k/hochiminh_warabe/
★おおぞら幼稚園(7区)
http://ozorahcmc.com/
【インター幼稚園参考】
★キッズクラブサイゴン(7区)
https://kidsclubsaigon.com
★ルネッサンスインターナショナルサイゴン(7区)
http://www.renaissance.edu.vn/vi
他の区との大きな違いは、7区に住んだ場合は他の区に行くことなく、7区の中でほとんどのことが出来てしまう点で、ご家族で住まわれた場合にも奥様やお子様にとって生活しやすい環境だと言えます。
逆にネックとするとホーチミン全体的にも言えますが渋滞で、以前は通勤時間帯でも1区まで車で30分程度でしたが、1時間程度かかるかもしれません。
通勤を優先度1位で考える方も増えており、その場合はビンタン区という1区の隣の区と比較になります。
参考記事
ホーチミンでは、食材の宅配サービスも沢山できています。
食材の買い物は、用途に合わせて宅配サービスをご利用されている方も多いですが、スーパーはシティマートが便利です。
その他ショッピングモール内にもスーパーがあります。
【ショッピングモール参考】
★ビボシティ
http://scvivocity.com.vn/en
★クレセントモール
https://facebook.com/crescentmall/
【宅配サービス参考】
★BOX4P'S さん
日本人経営の有名イタリアンレストラン4P'Sが行っているデリバリーサービスです。ダラットからの有機野菜、肉、魚がセットが便利。
https://online.pizza4ps.com/collections/all
★ELT VIETNAMさん
日系肉の商社。自社工場から食材やお弁当を宅配。食材はファミリーマートなどの店舗、レストランでも採用されています。
http://www.eltvn.com
★卵やさん
新鮮卵とお米が有名です。卵はいろんなレストランで採用されています。
WEBサイトなし
※ホーチミンには、日系宅配店が他にも多数ありますが、WEBサイトや連絡先は告知無く変更される場合がありますのでご確認下さい。
ホーチミンでの物件探しは、アオザイハウジング。
仲介手数料無料、更新手数料無料、最大級の物件数の中からピッタリな物件をご紹介しています。
日本人担当者が、お問い合わせの対応からご案内、契約、入居後フォローまでサポートしております。
アオザイハウジング魚山